採用ブランディングとは?メリットや具体的な手法、実施手順を解説

  • 人材コンサルティング

公開日:2024/06/27

更新日:2024/06/27

近年、多くの企業が人材獲得に苦慮しており、採用ブランディングを実施するケースが増えています。

求職者に自社への興味を持ってもらうために、重要な施策です。

本記事では、採用ブランディングの概要や採用マーケティングとの違い、メリット、具体的な手法、実施手順を解説します。

採用ブランディングとは

採用ブランディングとは、企業が自社の魅力や価値を一貫した内容で発信し、求職者からの共感を増やす採用活動です。

事業戦略と連動した人材の採用や社員エンゲージメントの向上などの目的と効果を持ち、採用コンセプト・体験・戦略の設計、ツールのデザインなどの流れで実施します。

採用マーケティングとの違いは、採用マーケティングが「応募」の部分にフォーカスしてマーケティング活動を行うことに対し、採用ブランディングは採用における「興味関心」の部分にフォーカスしてブランディング活動を実施する点です。

採用マーケティングは、短期間で成果を上げることを目指しており、具体的な求人に対する応募者数の増加や応募者の質の向上を主な目的としています。

一方、採用ブランディングは長期的な視野で企業の魅力を高め、人材獲得の基盤を作ることが目的です。

採用ブランディングを実施する5つのメリット

採用ブランディングを実施するメリットは多岐にわたります。

ここでは、採用ブランディングを実施するメリットを5つご紹介します。

メリット1.自社の認知度向上

採用ブランディングを通じて、企業は自社のストーリーやビジョンを積極的に発信できる点がメリットです。

業界内外の関心を集め、ブランドアイデンティティの強化につながります。

例えば、SNSキャンペーンや採用イベントを通じて、企業の文化や成功事例を共有することで、ポジティブな印象を構築し、幅広いタレントプールにアピールすることが可能です。

メリット2.入社後ミスマッチの防止

採用ブランディングは、企業の価値観や働き方を正確に伝えることで、求職者の期待と実際の職場環境とのギャップを最小限に抑える効果も期待できます。

入社後の離職率の低下に直結し、長期的な人材確保に貢献するでしょう。

また、社員の満足度とエンゲージメントの向上にもつながり、組織全体の生産性の向上を促進する効果も期待できます。

メリット3.採用コスト削減

効果的な採用ブランディングの実施により、求人広告への依存を減らし、コストパフォーマンスの高い採用活動を実現します。

企業の魅力を十分に伝えることで、パッシブ求職者(積極的に仕事を探していないが、魅力的な機会があれば応募する可能性のある人材)からの応募を促せるため、高いROIを達成することが可能です。

メリット4.応募者数の増加

採用ブランディングによって企業の魅力を明確に伝えることで、自社に適した人材からの応募を促進できることもメリットです。

採用プロセスの効率化が図れ、優秀な人材の獲得につながります。

また、多様なバックグラウンドを持つ人材に対してもアピールでき、組織の多様性とイノベーションの促進に貢献するでしょう。

メリット5.応募者の質の向上・多様化

採用ブランディングは、企業のビジョンやミッションに共感する人材を惹きつけ、組織文化にフィットする人材の獲得を促します。

応募者の質の向上が期待できるだけでなく、異なる視点やスキルを持つ人材を集められるため、組織の革新性と競争力の向上にも寄与するでしょう。

採用ブランディングの具体的な手法3選

採用ブランディングは、実際にどのような手法で実施するのでしょうか。

ここでは、具体的な手法を3つご紹介します。

1.採用オウンドメディア

採用オウンドメディアとは、企業が自ら運営するWebサイトやブログなど、自社のメディアを通じて潜在的な候補者に向けて情報を発信する手法です。

このアプローチにより、企業は自社の文化、ミッション、社員の声、オフィス環境などを詳細に伝えることができ、求職者に企業の魅力を深く理解してもらえるでしょう。

2.SNS

SNSを利用した採用ブランディングは、X(旧Twitter)、LinkedIn、Facebookなどのソーシャルメディアプラットフォームを活用して、企業のブランドや求人情報を発信する手法です。

企業はSNSを通じて、よりカジュアルで親しみやすい形で自社の魅力を伝えられるため、求職者とのエンゲージメントを高められます。

3.リアルイベント

リアルイベントによる採用ブランディングは、企業が実際にイベントや説明会を開催し、直接求職者と対話する機会を提供する手法です。

企業は自社の雰囲気や働く環境を体験してもらえ、求職者に対してより深い印象を残せるでしょう。

採用ブランディングの実施手順

採用ブランディングを実施する場合、以下のプロセスを実施しなくてはなりません。

目的整理・自社の見つめ直し

採用ブランディングを成功させるためには、まず企業としての目的意識の明確化が必要です。

企業の長期的なビジョンや、採用における具体的な目標の設定が含まれます。

自社の現状を正確に把握し、どのような人材を必要としているのか、またどのような価値を提供できるのかを自己分析することが重要です。

事業戦略との連携・求める人材像の明確化

次に、事業戦略と採用戦略の連携が必要です。

事業の成長に必要なキーポジションや将来的に必要となるスキルセットを特定し、それに合致する人材像を明確に定義します。

市場の動向や競合他社の状況も考慮に入れ、独自の競争優位性を持った人材獲得のための戦略を練ります。

採用コンセプト・体験・戦略設計

採用コンセプトの策定では、企業の核となる価値観や文化を踏まえつつ、外部に向けて発信するメッセージを明確にします。

求職者にとって魅力的な体験を提供するためのストーリーテリングやビジュアルコンテンツの開発が重要です。

採用ツールのデザイン

最後に、採用コンセプトを具体化するためのツールや資料のデザインに取り組みます。

例えば、採用サイトや求人広告、会社説明会の資料などです。

デザインの一貫性を保ちつつ、求職者が直感的に理解しやすい情報構造となるよう配慮しましょう。

まとめ

採用ブランディングは、企業が自社の魅力を発信し、求職者と共感を増やす活動です。

長期的な人材獲得の基盤作りを目的とし、認知度向上、ミスマッチ防止、コスト削減、応募者数増加、応募者の質の向上などのメリットがあります。

手法にはオウンドメディア、SNS、リアルイベントがあり、目的の明確化、人材像の定義、コンセプト策定、ツールデザインの手順で実施しなくてはなりません。

本記事の内容を参考に、ぜひ採用ブランディングを実践してください。

リスティング広告チェックリストを無料配布中!

リスティング広告チェックリストをPDF形式で無料でダウンロードいただけます。広告代理店が教えるリスティング広告の基礎を使ってあなたのビジネスの集客アップにご活用ください。

執筆者

マーケティングプラスワン

Marketing+Oneの編集チームです。
広告代理店である株式会社HeartFullの広告担当者、メディア担当者、人材サービス担当者たちがサイト運営に携わっています。
【公式X】はこちら → https://x.com/Mktg_Plus_One

この記事のキーワード

scroll to top TOP