Yahoo! JAPANのトップに掲載できる「ブランドパネル(ブラパネ)」とは?メリットや出稿方法も解説

  • ディスプレイ広告

公開日:2024/06/19

更新日:2024/06/19

パソコンやスマホでWebを閲覧する方の中には、Yahoo!を経由する方は多いです。

そのため、マーケティング戦略において、Yahoo!トップに掲載できる広告であるブランドパネルは、注力すべき媒体の1つだといえます。

ここでは、Web広告やWebマーケティングを担当する方のために、Yahoo! JAPANのトップに掲載できるYahoo!広告「ブランドパネル(ブラパネ)」が、どのようなものなのか、メリットや出稿方法などを解説します。

Yahoo!広告のブランドパネルとは

Yahoo!広告のブランドパネルは、Yahoo! JAPANのトップページに掲載されるディスプレイ広告の一種で、特に目立つ位置に配置されるため、多くのユーザーの目に触れる機会が多い広告枠です。

クリック率が高い傾向にあり、特に大手企業などがブランド認知やプロモーションのために利用しています。

ブランドパネル広告は、PCとスマートフォンの両方で展開され、それぞれに適した形式があるのが特徴です。

PC版はYahoo! JAPANのトップページ上部に、スマートフォン版ではトップページの3分の1以上の面積に大きく広告が掲載されます。

入稿規定には、画像と動画のサイズやフォーマットに関する詳細な指定があり、これらを遵守することで効果的な広告を掲載することが可能です。

Yahoo!広告のブランドパネルに出稿する3つのメリット

Yahoo!広告のブランドパネルに出稿することで、以下のようなメリットが得られます。

  • 多くのユーザーに広告を見てもらえる
  • ターゲティングが行える
  • 企業ブランド力を上げられる

以下で、それぞれの内容を解説します。

多くのユーザーに広告を見てもらえる

Yahoo! JAPANは日本最大級の利用者を誇るポータルサイトで、PCユーザーが2,100万人、スマートフォンユーザーが6,800万人にものぼります。

男女比や年齢層に偏りがないため、幅広い層の人に広告を見てもらえることが大きなメリットです。

ターゲティングが行える

Yahoo!ブランドパネルは、性別や年齢、地域などによってターゲティングを行えます。

自社商品に興味・関心を持つ顧客にのみ広告を配信できるため、効率的な広告活動が可能です。

企業ブランド力を上げられる

Yahoo! JAPANのトップページに広告を配信することで「企業ブランディング」や「商品ブランディング」が行えるのもメリットです。

国内屈指の規模を誇るYahoo! JAPANで効果的な広告を配信することで、十分な資金力や知名度のあるブランドだと認識されやすくなり、顧客からの信頼を獲得しやすくなります。

Yahoo!広告のブランドパネルの配信方法の種類

Yahoo!広告のブランドパネルには、2種類の配信方法があります。

適切な配信方法を選択し、効果的な広告キャンペーンを実施することが重要です。

それぞれの特徴を、以下で解説します。

運用型広告

運用型広告は、セルフサービスで広告の出稿量を調整しながら運用できる形式です。

広告の表示回数、クリック数、コンバージョン数などの目標を設定し、予算内で広告を出稿できます。

年齢や性別などの属性を絞るなど、多彩なターゲティング機能を利用できます。

細かなターゲティング設定が可能であり、特定のユーザー層に絞り込んで広告を配信することが魅力です。

予約型広告

予約型広告は、広告の掲載期間、掲載場所、および表示回数が保証されるタイプの広告です。

マスメディアや街頭広告などの一括購入型広告に似た形式で、特定の期間や場所での広告掲載が確実に行われます。

また、一部のターゲティング機能も利用可能で、従来の買い切り型広告より効率的な運用が可能です。

おもにブランドの認知度向上を目的として利用されます。

Yahoo!広告のブランドパネルの出稿方法

Yahoo!広告のブランドパネルの出稿手順は、運用型広告と予約型広告で異なります。

以下で、それぞれの手順を確認しておきましょう。

運用型広告の出稿手順

Yahoo!広告のブランドパネルの運用型広告を出稿する場合、以下の手順を踏む必要があります。

1.キャンペーン作成:Yahoo!広告管理画面ツールから「キャンペーン作成」を選択します。

2.キャンペーン目的の選択:配信目的に合ったキャンペーン目的を選び「決定して進む」をクリックします。

3.キャンペーン設定:キャンペーンに関する各種設定(予算、ターゲティング、配信エリアなど)を入力し、選択します。

4.広告グループの作成:広告グループを作成し、ターゲットとなるユーザーセグメントを設定します。

5.広告の作成:広告素材を入稿し、必要な情報を入力します。

6.入稿規定の確認:入稿する広告素材がYahoo!広告の規定に合致しているか確認します。

7.広告の配信開始:すべての設定が完了したら、広告の配信を開始します。

予約型広告の出稿手順

Yahoo!広告のブランドパネルの予約型広告の出稿手順は、以下のとおりです。

1.広告枠の予約:事前に広告枠を予約します。掲載期間、掲載場所、表示回数を決定します。

2.広告素材の準備:掲載する広告素材を準備し、Yahoo!広告の入稿規定に従って作成します。

3.広告の入稿:予約した広告枠に対して、広告素材を入稿します。

4.広告の確認:入稿された広告素材が正しく表示されるか確認します。

5.広告の配信開始:予約条件に基づいて、広告の配信を開始します。

まとめ

Yahoo!広告のブランドパネルは、Yahoo! JAPANのトップページに表示される目立つディスプレイ広告で、クリック率が高く、多くのユーザーに見られる機会が多いです。

特に大手企業がブランド認知やプロモーション目的で利用しており、ターゲティングが可能で企業のブランド力向上にも寄与します。

本記事の内容を参考に、出稿を検討してみてはいかがでしょうか。

リスティング広告チェックリストを無料配布中!

リスティング広告チェックリストをPDF形式で無料でダウンロードいただけます。広告代理店が教えるリスティング広告の基礎を使ってあなたのビジネスの集客アップにご活用ください。

執筆者

マーケティングプラスワン

Marketing+Oneの編集チームです。
広告代理店である株式会社HeartFullの広告担当者、メディア担当者、人材サービス担当者たちがサイト運営に携わっています。
【公式X】はこちら → https://x.com/Mktg_Plus_One

この記事のキーワード

scroll to top TOP