デザインに行き詰る原因とは?手が止まる5つの要因と対策を解説

  • Webデザイン

公開日:2024/05/15

更新日:2024/05/15

デザイン制作において、レイアウトやイメージが浮かばない、情報の整理ができないなど、思うように進まずに行き詰った経験はないでしょうか。

本記事では、デザイン制作時に起こりうる5つの原因と対策を解説します。

さまざまな対策を解説しますので、デザインに行き詰った際の参考にしてください。

原因1:そもそもの進め方がわからない

デザインを進めるうえで、そもそもの進め方がわからず、手が止まるケースがあります。

これはデザイン制作の経験不足などが要因でしょう。

対策:デザインの全体像や作業内容を明確にする

デザインの進め方がわからない場合は、デザインの全体像や各工程の作業内容を事前に明確にしてください。

たとえば、レイアウト決定、文字・画像配置、色合い選定といった工程を整理すると、次に何をすべきか迷うことなく作業を進められます。

制作目的やコンセプトを再確認し、必要な要素を洗い出しましょう。

手順を踏んでいけば、スムーズにデザインが形になっていきます。

原因2:ターゲットや制作目的が定まらない

ターゲットや制作目的が明確に定まらないと手が止まってしまいます。

商品やサービスの特徴や訴求したいポイントが整理されていないことが要因として考えられます。

対策:商品やサービスについて分析し直す

ターゲットや制作目的が定まらないときは、商品やサービスについて再度、分析し直しましょう。

ターゲットや属性をどこに設定するか、訴求ポイントは何か、競合との違いなど、基本的な要件を再確認してください。

そのうえで、デザインでどう表現していくかアイデアを出しましょう。

制作前にコンセプトを固めると、デザインに落とし込みやすくなります。

原因3:デザインのイメージが湧いてこない

ターゲットやコンセプトを決めても、デザインのイメージが湧いてこないケースもあります。

デザイン制作にはある程度の想像力が求められますが、クリエイティブな才能には個人差があります。

イメージ力が乏しかったり表現力に自信が持てなかったりすると、デザインのイメージが湧いてこなくなるのです。

対策:参考デザインを探す

イメージが湧いてこないときは、既存の参考デザインを探しましょう。

たとえば、商品パンフレットやWebサイトなど、ジャンルやテイストの似たデザインを参考にすると、自分なりのアイデアが湧いてくるものです。

ただし、単なる模倣ではデザインの個性がないので、参考にしつつもオリジナリティを失わずに進めましょう。

原因4:情報の入れ方がわからならい

デザインに情報の入れ方がわからず、手が止まることもあります。

要因としては、必要な情報が多い場合や何を優先すべきか判断できていないことが挙げられます。

対策:情報の優先順位をつける

まずは掲載する情報に優先順位をつけることがポイントです。

主要な情報から順にレイアウトに落とし込んでいけばスムーズに作業できます。

大切なのは、訴求したいポイントと付随情報を明確に区別することです。

情報量が多すぎて選択に迷う場合は、ターゲットが知りたい情報を絞り込みましょう。

原因5:より良いものを作らないといけないプレッシャー

デザイン制作では「より良いものを作らなければ」というプレッシャーから手が止まる場合があります。

あくまでも目安ですが自分の技術力を過信しすぎていたり、完璧主義者だったりするとこの傾向が強くなります。

対策:「まずはアウトプットする」という気持ちで取り組む

デザイン制作でプレッシャーを感じたら、「まずは何かしらアウトプットしよう」と考えましょう。

完璧を目指そうと思えば思うほどイメージが定まらなくなるものです。

たとえ荒削りな状態でも、形にしていくことが大切です。

「まずは形にする」「できるだけ早くアウトプットする」という気持ちを持つことで、少しずつ作品の質も向上していきます。

また、制作途中でも第三者からフィードバックをもらうと、新たな発想も得られるでしょう。

量から質への転換を心がけてください。

そのほかのおすすめの対策

デザインに行き詰ったときには、さまざまな対策があります。

先述した対策以外にもおすすめの方法を解説します。

1日置いて考え直す

長時間デザイン作業に没頭し続けると、思考がマンネリ化し、創造力が停滞することがあります。

そんなときは一旦作業を中断し、心と頭をリフレッシュさせることが重要です。

「1日置いてから考え直そう」と割り切ること、新鮮な視点や斬新なアイデアが浮かぶ場合があります。

心に余裕を持つと、アイデアが再び湧き出ることにつながるわけです。

本屋に行ってアイデアにつなげる

本屋に行くこともおすすめです。

デザイン関連の書籍だけでなく、アート、歴史、科学など異なるジャンルの本に触れると、思いもよらないアイデアや視点を得られる場合があります。

新たな発想を得るためには、普段とは異なる分野の情報に触れることも効果的です。

さまざまな視点からインスピレーションを受け、デザインに活かしましょう。

はじめからやり直す

どうしてもデザイン制作が先に進まないときは、はじめからやり直してもいいでしょう。

これまでの制作プロセスやコンセプトにとらわれ過ぎないよう、一度すべてをリセットしてみてください。

固定観念に縛られず、まったく異なるアプローチでデザインを構築すると、新たなアイデアを生み出すきっかけとなります。

ただし、納期が差し迫っているならば、他のクリエイターからのアドバイスをもらうなど、状況に応じて考えましょう。

まとめ

デザイン制作で行き詰る原因はさまざまです。

デザインという創造性を求められる作業では、思い通りに進まないことも少なくありません。

しかし、原因を正しく把握し対策を講じることで、解消できるでしょう。

上手に対策を使い分けると、より良いアイデアと作品が生まれます。

スムーズに制作を進めて、理想とするデザインを完成させましょう。

リスティング広告チェックリストを無料配布中!

リスティング広告チェックリストをPDF形式で無料でダウンロードいただけます。広告代理店が教えるリスティング広告の基礎を使ってあなたのビジネスの集客アップにご活用ください。

執筆者

マーケティングプラスワン

Marketing+Oneの編集チームです。
広告代理店である株式会社HeartFullの広告担当者、メディア担当者、人材サービス担当者たちがサイト運営に携わっています。
【公式X】はこちら → https://x.com/Mktg_Plus_One

この記事のキーワード

scroll to top TOP