GA4のセッション数とは?PVや表示回数との違いや見方を解説

  • GA4

公開日:2024/01/17

更新日:2025/05/02

GA4(Googleアナリティクス)は様々な指標があり、「これって他の指標とはどう違うの?」と疑問に思う方は多いのではないでしょうか?セッション数はWebサイトへのアクセス状況を把握する上で重要な指標です。

今回は、GA4のセッション数について、今までの指標であったPV数や表示回数との違い、GA4管理画面でのセッション数の見方について解説します。

GA4のセッション数とは?

GA4のセッション数とは、ユーザーのWebサイトへの訪問から離脱までの一連の流れを1セッションとしてカウントしたものです。ユーザーがWebサイトを複数ページ閲覧したとしても、1セッションとカウントされます。

PV数(UA)との違い

UA(旧Googleアナリティクス)では、セッション数はPV数によって算出されていました。つまり、ユーザーが1セッションで複数ページを閲覧した場合、PV数はセッション数と同じ値になります。

しかし、GA4では、セッション数はユーザーのアクティビティによって算出されます。

そのため、ユーザーが1セッションで複数ページを閲覧した場合でも、PV数とは必ずしも同じ値にはなりません。

表示回数との違い

表示回数は、ページの表示回数をカウントしたものです。1ユーザーが1ページを複数回表示した場合でも、表示回数は1回ずつカウントされます。

一方、セッション数は、ユーザーのアクティビティによって算出されます。

そのため、ユーザーが1ページを複数回表示した場合でも、セッション数は1回とカウントされます。

あわせて読みたい

表示回数についての詳しい解説はこちらの記事もご参考ください。
「GA4の表示回数とは?PV数との違いやGA4での見方を解説」

GA4のセッション数の見方

GA4のセッション数を確認するには、GA4管理画面を使用します。

サイト全体のセッション数を確認したい場合

1)GA4管理画面にログインします。

2)左側のメニューから「レポート」→「集客」→「トラフィック獲得」をクリックします。

3)「セッション」の値を確認します。

    ページごとのセッション数を確認したい場合

    1)GA4管理画面にログインします。

    2)左側のメニューから「レポート」→「集客」→「コンテンツ」をクリックします。

    3)ページ名をクリックします。

    4)「セッション」の値を確認します。

      特定のページの表示回数を確認したい場合

      1)GA4管理画面にログインします。

      2)左側のメニューから「レポート」→「コンテンツ」→「ページ」をクリックします。

      3)ページ名をクリックします。

      4)「表示回数」の値を確認します。

        まとめ

        GA4のセッション数は、Webサイトへのアクセス状況を把握する上で重要な指標です。PV数や表示回数との違いを理解した上で、GA4管理画面でセッション数を確認しましょう。

        ぜひGA4をWebサイトの改善に役立ててください。最後までお読み頂きありがとうございました。

        ▼当サイト人気記事のご紹介▼

        リスティング広告【最適化】に必須のチェックリストを”無料”配布中!

        リスティング広告を運用する上で必要なチェックリストをPDF形式で無料でダウンロードいただけます。

        【広告代理店の運用者】が教えるリスティング広告の基礎を使ってあなたのビジネスの集客アップにご活用ください。

        関連記事

        執筆者

        マーケティングプラスワン

        Marketing+Oneの編集チームです。
        広告代理店である株式会社HeartFullの広告担当者、メディア担当者、人材サービス担当者たちがサイト運営に携わっています。
        【公式X】はこちら → https://x.com/Mktg_Plus_One

        同じタグの記事を見る

        scroll to top TOP